今回書いていくのは
オルニチンという成分です。
精力剤にも含まれることがありますが
これは男性にどんなメリットがあるのか
徹底的に取り組んできたので詳しく解説していきます。
オルニチンの効果は男性にあるのか?

オルニチンはアミノ酸の一種です。
オルニチンと言えばしじみと思いつきますが
実はシメジのほうが含まれている量は多いです。
(特にブナシメジです)
研究結果ではまだまだ初歩段階ということもあり
確定的な効果というのは
断言できませんのでご了承ください^^:
早速見ていきましょう。
オルニチンの効果効能について
まず、精力の向上に期待できるのか?
この点に関しては
肝臓機能の向上に期待できるといわれています。
肝臓機能の低下は亜鉛が大量に使われます。
亜鉛というのは
セックスミネラルと呼ばれているもので
精力に深く関わりのある成分です。
こちらでも亜鉛について詳しく書いています↓
⇒亜鉛の効果は?男の性がつくのは嘘!?メリットやデメリットについて
つまり肝機能の低下を防ぐことで
精力の向上自体を0から1にする
ということではありませんが
1から0にするのを防ぐということがわかります。
体内の亜鉛の量を減らさないためにも
オルニチンという成分が
手助けしてくれる
そういった成分となります。
また初期の研究段階で断言はできかねませんが
・疲労を軽減
・運動能力の向上の可能性がある
・アルギニンと組み合わせることにより体力の向上の期待がある
必ずしも断言はできませんが
というのが研究ででています。
アルギニンというのはアミノ酸の一種で
血流関係に関わっている成分です。
これは男性の精力と結びつきがあるので
この成分は非常に良い成分となります。
詳しくはこちらでも書いております↓
⇒アルギニンの効果は?男性の下半身がグングンになるのは嘘!?
オルニチンには副作用があるのか?
オルニチンで副作用がでたというケースが
見つからないので安心できるかと思われます。
また過剰摂取したからといって
何かリスクのあることがあったかといいますと
そういったこともありませんでした。
サプリの量で一番多く入っているのでも
1000㎎と入っていますが
24000㎎の量を飲んでも
何かトラブルになったという報告はありません。
しかしながら100000㎎と
10倍の量をとったときに
胃腸の不調などになる可能性があるので
その場合は注意が必要となりますが
基本的に摂取量を守っていれば大丈夫だと思います。
まとめ
オルニチンには肝機能の低下を
防ぐことに期待ができるので
肝機能が低下することで
亜鉛の量が減っていくのでそれを防ぐ役割がある。
つまり
男性の精力に効果があるというよりかは
低下を防ぐことにより
効果を上げるというわけではなくて
現状維持レベル
または1を0にするのを防ぐ成分となります。
合わせて読みたい記事
30代が厳選した!男の自信増大におすすめの精力剤サプリランキング3選!
SSS評価が最高ランク、Dが最低ランク^^
クリックで解説したページに飛べます↓





精力剤は成分がほんとに良いものですと
約8割が実感して満足すると言われています。
実際に僕自身が本気で取り組んできて
コツコツと精力剤を飲んだことにより
半立ち中途半端な勃起を克服しました!
年々と精力は落ちていきます。
早いうちに補給しておくことで
必ずあなたのためになります。
これから先
まだまだ生きていくわけで
人生何回でもやり直せます。
「精力の維持」、そして「向上のために」
しっかりとした精力剤をとりいれていきましょう
↓ ↓ ↓
TOPへ⇒30代の精力剤~良い質な精力剤はどれ?~
お気に入り登録のほうも
できればぽちっとお願いします^^
あなたの一票が励みになります。